🎥 映画で知る、私たちの海のこと 🌊 【上映&交流会@代々木】
- 2025.05.13
- PRESS
🐟 海のドキュメンタリー上映と、学生による環境トークの夜 💬
6月5日(木)19時から、代々木駅すぐのNPO iPledgeオフィスで、海の環境を描いた映画『ここにいる、生きている。』の上映会を開催します🎬
上映後は、学生同士で環境について自由に話せるトークタイムも💭
環境問題にちょっとでも興味がある高校生・大学生は、ぜひ気軽に参加してみてください🐚
「海の環境って、実はすごく身近だったんだ」——そんな気づきから始まる夜🌌
今回上映する『ここにいる、生きている。〜消えゆく海藻の森に導かれて〜』は、日本の海の“砂漠化”という問題を描いたドキュメンタリー🎥
逗子海岸など、東京・神奈川に暮らす私たちに身近な海も登場し、リアルに考えさせられる内容になっています🐟🐚
映画の後は、学生同士で感じたことを共有するトークセッションを開催💬
「環境問題って難しそう…」という人も大歓迎!
ちょっとでも「気になる」と思ったら、それが一歩目。友達とでも、おひとりでもOKです😊
さらに、夏休みに予定している「ビーチボランティア」についての紹介もあります!
自然に関わる新しい経験や、同じ想いを持つ仲間との出会いもきっと見つかります✨
リラックスした雰囲気の中で、気軽に語り合える時間を一緒に過ごしませんか?☕🌿
🎥 当日の詳細
📅 日時:2025年6月5日(木)18:00 開場 / 18:30開演
📍 場所:NPO iPledge オフィス(代々木駅徒歩1分)
🎓 対象:高校生・大学生(環境問題に興味がある方、話してみたい方)
🎥 内容:
・映画上映会・ミニトーク 140分
・交流会(任意) 30分
🎟️参加費:500円(ドリンク・お菓子付き)
📝 主催:NPO iPledge
✏️申込みはこちら👉https://ipmovie.peatix.com/
🌊 みなさんのご参加、お待ちしています!✨

海が”砂漠化”してる!?
日本の海岸には、コンブやワカメなど、約1500種類もの多様な海藻が生息しているといわれています。
ですが、地球温暖化による海水温の上昇など、様々な原因によって、
海中に広がる「海藻の森」が減少し、
まるで砂漠のような状態になってしまう現象が、日本の各地で確認されています。別名「磯焼け」とも言われます。
わたしたちの身近な生活にも影響しはじめている地球温暖化について、映画をきっかけに、一緒に考えてみませんか?
映画『ここにいる、生きている。〜消えゆく海藻の森に導かれて〜』
公式サイト:https://umi-mori.com
予告編:https://youtu.be/uWgXYyUsPfc?list=TLGG4nGqdzBOSGoxOTA0MjAyNQ
監督・撮影・編集・ナレーション:長谷川友美
上映時間:103分
≪あらすじ≫
私たち世代の選択が、未来を変える。
海の異変を学び、これからのヒントを探す旅へ。さぁ、出発です。
海のゆりかごとも呼ばれる海藻。その海の命を育む「海藻の森」が、ここ数年、全国各地の海で急速に砂漠化している。
このままでは、海の生態系全体の存続が危ぶまれる。地球温暖化が肌で感じられ、気候変動が刻々と進む今、私たちは「どんな未来」を次の世代へと手渡してゆくのか。
海とゆかりのなかったひとりの映画監督が、導かれるように日本列島の沿岸部に足を運び、
そこに住む子どもたち、漁師、研究者と語り合った。海辺に住む人も、海のない街に住む人も、
日本に住むすべての人必見のドキュメンタリー。 (公式サイトより)